527日目
水が出ない
全体が凍っているわけではないのだろうが、一部の蛇口から水が出ない。そこだけ凍ってるんだろうなぁ。
一応床下を確認したが、水が漏れてる様子はないから破裂してはないようだ。
他の蛇口からは水が出るので、そこにいたるところだけ凍ってるんだろう。考えられるとしたら壁際に水道管がはっているので、そこが寒くて凍ってるんだろう。ちょうど日陰になってる部分だし、外に近いわけでもあるから。
ていうか、壁の中断熱材とか入ってないのだろうか。入っていたとしても寒くて意味がないということだろうか。
天井吊り
iPadを天井に吊るすやつ、なかなかいい感じである。
何がいいって、iPadを保持したり操作するために手を布団の外に出さなくてよいこと。想像以上に快適だった。肩も比較的楽だし。
代わりに肘が痛い。マウスを操作するために右肘がピンとはってやや反らすような感じになるからなぁ。
ポインタを動かすためにマットレスに押し付けるような感じにしないといけないのはちょっと厳しいものがある。トラックボールを使うことでさらに快適になるかもしれない。
あとは天井まで距離があるため、メガネをかけてないと画面が見えないのが難点ではある。逆に画面との距離が離れて目に良い気もするけれど。
メガネかけっぱなしなので寝返り打てないのがちょっとつらいかもしれないなぁ。外せばいいだけの話なんだけど、今回はメガネかけたままいつのまにか寝落ちしてたんで、かけっぱなしで寝たことになる。
エアコン(暖房)
オイルヒーターでは部屋が温もらないということで、私にしては初めてかもしれない、エアコン暖房運転をやってみた。
はじめて、というのはエアコンの暖房運転を一人で利用するのが、という意味。一人暮らしのときは使ってたかもしれんが。
さすがにオイルヒーターとは比べ物にならないレベルで部屋があたたまる。少なくとも手のかじかみはだいぶ違うと思う。その代わりにすげえうるさい。
手がかじかんで作業がはかどらないのと、うるさくて作業がはかどらないの、どっちがいいかって話か。
まあ部屋がある程度温もるまではエアコン、そこからはオイルヒーターで運用するつもりなのでしばらく我慢すればよいか・・・。
というか暖房運転するときって何度くらいに設定するもんなんだろうか。今見たら24度になってて、だからうるさいのかって思った。下げても大差なかったが・・・。
オイルヒーター
ある程度室温を上げてからならオイルヒーターで維持が可能っぽい。
いや、単にオイルヒーターの出力あげたおかげなのかもしれんが・・・。