537日目
竹の根掘り
今日も一日引きこもりにするつもりだったが、なんとなくやる気になったので竹の根発掘を少しだけやった。
おそらく前回掘り起こしたあとに伸びたのであろう新しい根っこをごっそり掘り起こすことができた。勢い余って土を被ってしまったが。
そして前回掘り返したときも途中で諦めた、地表に伸びている竹の密集地帯に近いところは、やっぱり根っこが混雑していて掘り返すのが難しそう。とりあえず長時間やっても寒いだけなので、今日はそこで切り上げた。
地表に伸びていた竹は残らずすべて中段切りした。地表1mくらいで切ると竹が枯れるという切り方である。
うちの場合はその前に根っこを掘り起こしたりしたので効果ないかもしれん。中段切りしたあとに今こうやって竹の根を新たに掘り起こしたりしてるしな・・・。
中段切りで竹が枯れてくらなかったら、今やってるように地表に出てきた根っこやら竹やらを都度排除する方法で駆除していくしかないだろうな。
ヘッドライト
車のヘッドライトがすげー汚くなっているのに気がついた。気がついたのは結構前なのだけれど。
そして手元にはプラスチッククリーナー。もともとは、防塵ゴーグルの表面に傷がついて視界が悪くなったのを修正する目的で買ってみたやつである。ちなみに一緒に交換用の部品は別途購入してあるんだけどね。磨いて使えるならいいじゃんって思って試しに買ってみたのである。
実際それはそこそこきれいになったので、交換せずにまだ使い続けている。
そしてその1回だけ使ったクリーナーの残りがまだ残っているわけだ。これを使って車のヘッドライトを掃除してみた。
ちなみにこのクリーナーがヘッドライトに使っても良いものなのかを確認せずに掃除した。竹の根を掘り起こす作業を早々に切り上げたので、まあ外に出たついでだしやるか、みたいなノリでやったのである。
ちなみにやったあとで調べたら、ヘッドライトもオッケーなやつだった。
ゴーグルの傷をとるときもそうだったが、割とがっつり磨かないとなかなかきれいにならない。使っているタオルが悪いのかもしれないし、そもそもそういうものなのかもしれない。
今回のヘッドライトは完全にきれいにしきれたわけではない。が、最初に比べたらだいぶきれいになったと思う。タオルでヘッドライトをなでたときの滑り具合がまるで違うからな。
ちなみに掃除したのは片側だけ。使ったらだめなやつだったら困るからというのと、単純に片側磨くだけでも結構疲れたからである。
タオルではなく、バフを使ってやったら楽にきれいになったりしないだろうか。
グラブル
古戦場をはじめてまともに走っているが、これけっこうしんどいなぁ。
今まで適当に参加はしていたけれど、今回は明確に十天衆の上限解放するぞと目標を定めて走っている。
過去に何回か参加してるので40箱コースではあるが、実際に今回集める必要があるのは28箱。それでも戦貨集めるのしんどい。
幸いなことに、グラブルはフルオートがあるからつきっきりでなくとも周回できる。というかグラブル続けてるのはフルオートがあるからといっても過言ではないだろう。
いつのまにかマグナ2のフルオートソロ討伐もいくつかできるようになる程度には戦力が充実してきた。古戦場もフルオートで周回できるからこそ回せてる気がする。
戦貨だけを考えるならEX+だけでもいいかもしれんけどね。さすがにそれはそれで飽きる。HELL95のフルオートはなかなか安定しなかったが、なんとかうまくいくPT編成にたどり着けた。光は装備揃えるハードルは低いが、PTメンバーが充実してないんだよなぁ。