538日目
ないなら作ればいい
丸太の皮をはぐのにちょうながほしいなぁと思っている。でも買うとなると高い。
ヤフオクとかフリマアプリで中古を見繕うにしても、都合よく安いものがみつかるとは限らない。そもそもこの手の道具は新品を買うとなるとクソ高いからなぁ。
そこでふと、ないなら作ればいいんじゃねという発想に至った。
なんか使えそうなものはないかなと車庫を漁っていたら、放置されていた三角ホーを見つけた。三角ホーというのかなあれ。なんか草を抜くときに使うカマみたいなやつ。
思いっきり錆びまくってるので使ってないのは明白なので、これをいい感じに研磨したらちょうなのかわりになりそうかなって思う。
とりあえず錆取りだけして試しに木の皮を削ってみたら、わりといけそうな感じ。研磨してない状態でもそこそこ削り取れたので、ちゃんと研いだらいけるんじゃないだろうか。
問題があるとすれば、刃の中心が柄から左にずれたところにあるので、振りかぶって使うにはちょっと使いづらいってことだろうか。
掘り返したら奴がいる
竹の根っこをごっそり掘り起こして排除できたぜと思ったら、その下にしっかりした根っこが伸びている。それが竹だ。
10分くらい掘り返したらさっさと切り上げるようにしてるから疲れとかはないけどね・・・。きりがねえなぁとは思う。
そもそも、住宅の近くに竹植えるなよっていうお気持ちでいっぱい。