コンテンツへスキップ

Genは語りたい

日々ふと感じたことを気負わずに書く日記。愚痴にはならないように気をつける。

検索:

プログラミングカテゴリー購読

VSCodeVimのundo設定

Visual Studio Code+Vimプラグインを使っていて、undoを使った際に想定より大き… VSCodeVimのundo設定 の続きを読む

  • 投稿日: 2018年6月16日 2019年8月10日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: プログラミング

mkdocs+CircleCIでmarkdownで書いた文書を自分のサーバにデプロイ

プライバシーポリシーをちゃんと整備しようと思って作業を始めた。 MkDocsを使う リモートリポジト… mkdocs+CircleCIでmarkdownで書いた文書を自分のサーバにデプロイ の続きを読む

  • 投稿日: 2018年5月24日 2019年8月10日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: プログラミング

JavaScript再入門中

JavaScriptはやろうかなと手を出した時期があったのだが、そのときは挫折した。挫折したというか… JavaScript再入門中 の続きを読む

  • 投稿日: 2018年5月7日 2019年8月10日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: プログラミング

Visual Studio Code+Vimプラグインでctrl-[のキーバインディングを変更する

ちなみにこれはMac+JIS配列キー特有の問題なのかもしれない。 VimではないIDE(Androi… Visual Studio Code+Vimプラグインでctrl-[のキーバインディングを変更する の続きを読む

  • 投稿日: 2016年9月12日 2019年8月10日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: プログラミング

FlatBuffersを使ってみた

Unityでセーブ機能を実装しようと思って、いろいろ調べた。一番手っ取り早いというか簡単なのは、As… FlatBuffersを使ってみた の続きを読む

  • 投稿日: 2016年9月1日 2019年8月10日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: プログラミング

Kotlinを使っていて感じるつらさ

Kotlin便利というか、今更Javaに戻れないってくらいに魅了されてはいるのだけど、一方でKotl… Kotlinを使っていて感じるつらさ の続きを読む

  • 投稿日: 2016年7月9日 2016年7月9日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: Android, プログラミング

依存性を剥がした先に見えるもの

Dagger2を使って依存性を剥がし始めたらなんだか楽しくなってきた。依存性を剥がすということは、コ… 依存性を剥がした先に見えるもの の続きを読む

  • 投稿日: 2016年7月4日 2019年8月10日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: Android, プログラミング, ポエム

UIを考えるのが苦手

Androidのアプリを作ったりするときにいつも困るのがUI、画面デザインだ。見た目をキレイに、コジ… UIを考えるのが苦手 の続きを読む

  • 投稿日: 2016年6月20日 2019年8月10日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: プログラミング, 雑記

暗号化するなら仕組みについてまず学ぶべき

Androidアプリを作るのに、暗号化についてそろそろ学ぶべきかなと思ってサンプルコードをみたりして… 暗号化するなら仕組みについてまず学ぶべき の続きを読む

  • 投稿日: 2016年6月14日 2019年8月10日
  • 投稿者: Gen
  • カテゴリー: Android, プログラミング

検索

検索:

最近の投稿

  • 210524
  • 210522
  • 210516
  • 210511
  • 210316

アーカイブ

カテゴリー

  • Android (8)
  • Live2D (1)
  • Unity (5)
  • YouTube (1)
  • アニメ (4)
  • ゲーム (8)
  • プログラミング (9)
  • ポエム (121)
  • 本 (9)
  • 英語 (4)
  • 雑記 (509)

© 2022  Genは語りたい. Proudly powered by WordPress. WordStar, Theme by Linesh Jose